バックナンバー
2019/10/30
「スタンダードでは、どこに焦点を当てて踊っていますか?」
遠方からの電話で、右のような質問をされました。
電話を受けた妻は一瞬考えてから、
「どこにも当てていませんよ」。
拙書「足型図でうまくなるダンス」(白夜書房)の中の“笑顔になる七つのヒント”にも書きましたが、スタンダードを踊るときは、目(目線)を固めないのがいいのです。
「僕はこうホールドをして、ネックはこの方向、目はあっち向けて!」
とか、
「私の好きなラインはこれだから、こっちを向いて踊るわ」
という考えで、目線を定めてしまう人がいます。
しかし、スタンダードで目線を定めると、体の動きを妨げることになります。
例えば、電車で進行方向に向かって座ります。
電車が動き始め、プラットホームの誰かを見続けていると、顔はその人を追い続け、遂には体も回ってしまいます。
スタンダードのステップに直線的な動きはほとんどなく、大なり小なりの回転の連続ですから、その流れの中で、目は背骨の動きに合わせて自然に使いましょう。
目で「何かを見よう」とするのではなく、周りの風景が「自然に入ってくると」考えれば良いでしょう。
一方、ラテンには、直線的な動きと、次の直線的な動きの間に瞬間的な切り返し(=回転)をするフィガーが多くあります。
そうした場合、目線を一点に集中して動き、切り返しが起きたら、すかさず次の一点に集中するとシャープな動きが生まれます。
例えば、ルンバのオープン・ヒップ・ツイストの女性は、最初の3歩(バック、前進、前進)は男性の方を見続け、3歩目のカウント(4・1)の(1)のぎりぎり最後で顔を右に回転させるという具合です。
目は曲者です。固定観念にとらわれず、
背骨の動きに合わせてみましょう。