おどりびよりロゴ

 

ブラックプール(Blackpool)

イギリス北西部のアイルランド海に面する都市。世界中のダンサーが集うダンス界最大の大会、ブラックプール・ダンス・フェスティバル = ブリティッシュ・オープン選手権が、この町のウィンター・ガーデンという施設で毎年5月に開催されています。第1回は1920年。当時はモダンやラテン種目は確立されておらず、シーケンスのワルツ、ツー・ステップ、フォックストロットの3種目だけでした。

・17世紀頃のブラックプールあたりは泥炭(ピート)が流れる川が沼地を作っており、そこからブラックプールの名前が起こったようです。プールは沼地ではなく、方言で「流れ」を意味するという説もあるようです。いずれにしてもブラックは泥炭の色から来ているのですね。アイルランドの首都ダブリンもアイルランド語でブラックプールの意味だそうです。
・英国のダンスの3大大会という場合、このブラックプール・ダンス・フェスティバルを筆頭に、10月にロンドンで開催されるロンドン・インターナショナル(London International Championships)と1月にボーンマスで開催されるUKオープン選手権(United Kingdom Open Championships)を指します。因みに、ブラックプール同様に二つの地名の語源を調べてみると、ロンドンの語源にはロンディノス(Londinos)という男に属する場所を意味するロンディニウム(Londinium)から来ているとする説を始め諸説ありはっきりはしていないようです。一方、ボーンマス(Bournemouth)のボーンは小川を意味し、マスはマウスで河口の意味。このボーン川は大会会場近くにある公園の中を流れ海に注がれています。