おどりびよりロゴ

 

フリック(Flick)

「(すばやい)一振り、(手首などの)すばやい返し」の意味。フット・フリック(Foot Flick)とは、サポーティング・フットの前方か後方へもう一方の足を振るように動かすことで、ヘッド・フリック(Head Flick)とは、ネックを素早く返すアクションのことをいいます。例えばタンゴのファイブ・ステップの後で、<&>カウントで顔を一度後方へ向け、すかさず <S>カウントで再びPPになるようなアクションのことで、ヘッド・スナップ(Head Snap)ともいいます。

「今日のタンゴで使われているヘッド・スナップを『わざとらしすぎる、ばかばかしい』と評する人もいますが、このヘッド・スナップはアルゼンチンのガウチョ(カウボーイ)が行なった演出のひとつでした。このことは、1857年発行のチャールズ・デュラングス(Charles Durangs)の本『ダンスの小箱(The dancing casket)』に書かれています。ガウチョも一緒に踊っていた女性も(お互いに少し臭かったので)、二人してちょっと匂いをかいでは素早く顔をそむける仕草をしたのでした。」(SS)