おどりびよりロゴ

 

リバース・ウェイブ(Reverse Wave)

基本フィガーのひとつ。ウェイブの意味は「波、さざなみ、うねり」。このフィガー名から左回転を含んだうねりのような動きであることが想像できます。前半はリバース・ターンの3歩、中盤は男性後退のスリー・ステップ、後半はナチュラル・ターンの最後の3歩で構成されています。

・中盤のスリー・ステップでは女性は男性前進のスリー・ステップと同じフットワークを、すなわち(H−HT—TH)で、始めの1歩(H)ではライズをしません。一方、後退する男性は女性後退のスリー・ステップと同じフットワークをするのかと思えば違います。女性後退時のスリー・ステップのフットのワークは右足から(TH—TH—TH)ですが、リバース・ウェイブで男性が踊るとき、右足から(TH—T—TH)です。左足が(T)なのはウェイトを前方の女性の方に保つ必要があるからです。
・リバース・ウェイブの6歩目からバック・フェザーの3歩、そしてリバース・ウェイブの4〜6歩目を踊るのをトリプル・ウェイブと表現することもあります。