おどりびよりロゴ

 

オフ・ビート(Offbeat)と オン・ビート(On Beat)

通常の4拍子の音楽では(強、弱、中強、弱)のように強い部分と弱い部分があり、この1拍目と3拍目にアクセントがくることをオン・ビートといいます。オン・ビートとは「ビートに乗っている」、すなわち、リズムに乗っていることで、「表拍」ともいいます。一方、2拍目と4拍目の本来弱い所にアクセントを持ってくることをオフ・ビートといい、「裏拍」ということもあります。英語のオフは「〜に乗っていない、裏通りの」の意味があり、オフ・ビートには「風変わりな、普通でない」の意味がありますが、否定的な意味合いは少ないようです。一方、「音楽に合わない、調子はずれの」という場合には、「アウト・オブ・チューン(out of tune)」を使います。